Q子のコエンザイムQ10総合ウェブサイト

写真つき体験レポートと比較ランキング

メインイメージ
画像

レポーター【Q子】のプロフィール

初めまして。レポーターの【Q子】と言います。
プロフィールにも目を通して頂き誠に有難う御座います。

少しでも親しみを持って頂ければと思い、私がコエンザイムQ10を飲み始めたワケや気に入っているサプリを書いてみることにしました。

私がコエンザイムQ10に辿りつくまで

画像

私はこれまでにCoQ10以外にも数多くの健康食品を試してきました。 もちろん、ある程度の効果を実感できたものもありましたが、殆ど何も感じないというものもありました。

ただ、共通して言えるのが、どれも続けるほど〈最高〉のものではなかった・・・ということ。
そんな感じで理想のサプリを探す為に流浪の健康食品人生を送っていました。

その流れでコエンザイムQ10に出会ったのですが、実はコレ、出会いは全くの偶然でした。
ドラッグストアのサプリメントコーナーで見かけてから気になり始たというのがキッカケ。
色々と調べているうちに、どっぷりとCoQ10の魅力・奥深さにハマってしまったんですね。
今では立派なコエンザイムおたくです(笑)

私のコエンザイムQ10の選び方

コエンザイムQ10のサプリメントも色々なものを試しました。
ちなみに、その中でも特に愛着を持っているのがステラの贅沢CoQ10(還元型)です。
もちろんステラの贅沢CoQ10(還元型)おすすめですが、理想のサプリは人それぞれ違いますし、 特にCoQ10は相性次第で効果の感じ方も違うものですから自分なりの基準を持って選んでいくことをお薦めします。

私の場合は、こんな選び方をしました。

画像

コエンザイムQ10の効果を実感する為には、毎日一定以上の量を飲み続けることが大切。
つまり、配合量がどれだけあるのかということが大切な基準になります。 また、その配合量をどれだけ吸収することができるか・・・ということも大切。

と言うことで、吸収率も大きなポイントになるのです。

吸収率を向上させる方法はメーカーによって様々です。
もちろん殆ど工夫をしないメーカーもあるでしょうが、それは問題外。
しっかりと吸収力向上に取り組んでいると私が考えているのが下記の三つです。


>>ステラの贅沢CoQ10(還元型) >>アラプラスCoQ10(ALA配合) >>還元型コエンザイムQ10

いずれも実力が非常に高いサプリメントですが、相性によって吸収率にも個人差が生まれると思います。 大事なのは、とりあえず全部試してみることですね。
いずれのサプリメントも初回は非常に安く試すことができます。
こういったトライアルやキャンペーンを上手に活用しましょう。

全て試しても値段はかなり安いですよ。
これで相性を確認するのが理想的な選び方と言えます。